こんにちは!おゆ(@drums_oyu)です。
こちらの記事を書いてから3週間以上経ちました。
私の現状
顔
下の画像で、目立つ赤み、傷、湿疹をオレンジ色で表しています。

目や眉毛の周りに赤みが出やすいですが、ひどくなることはなく落ち着いています。
今月は法事に結婚式と外食をする機会が多く、一時唇がただれてしまいました…
家のご飯ではこうはならないのにな…
おいしかったな~結婚式で食べた前菜。。
また、すごく乾燥しやすく、切れやすいです。
保湿剤をこまめに塗っていたら落ち着いてきました。
体
しっかり保湿ができていれば湿疹がひどくなることはありません。
でも、保湿が足りないとすごくかゆいし、すぐ赤くなります…
手
最近一番症状がひどい手ですが、石鹸で洗い過ぎないことと、石鹸の種類を変えてみました。
石鹸の種類を今までは液体だったのを固形に変えました。
大きな変化はないものの、じわじわと症状が改善しているように思います。
医師によると液体の石鹸は、液体にする段階で体に良くないものを使っているそうで、洗うなら固形のものが良いそうです。
確かに手だけは一番洗いすぎてたな…液体で…気をつけないと。
対症療法からの卒業を目指して
私は物心ついたときからアトピーのほかに便秘にも悩んでいます。
昨年の10月に転職してから便秘の症状がよりひどくなってきてしまったので、便秘外来にも行き始めました。
そこで出会った先生に、便秘と口呼吸を治せばアトピーや花粉症からも卒業できると言われました。
便秘はわかりますが、口呼吸をしている認識がなかったのでちょっと驚きました。
口を閉じたときに舌先が前歯の裏側についていたら口呼吸になっている証拠だそうです。
そのとおりでした。
私の場合は舌が短いので、舌と下あごをつないでいる舌小帯をできれば手術して取ってしまったほうが良いそうです。
手術は保険がきかない自由診療だし、今すぐにはできないので、まずは以下の治療等で2週間様子見です。
便秘外来での治療内容
便秘関連の飲み薬を5~6種類処方されました。
それに加えて、先生が開発したサプリメント、鼻うがいのキット、寝るときに口をふさぐためのテープが出されました。
飲み薬は保険適用ですが、それ以外は適用外です。
なので、サプリメントと鼻うがいのキット、口テープで1万円ちょっと請求されました。
この金額に動揺して説明をもう一度聞き返してしまいましたよ…
効果は…
今までいろんな病院で診てもらって薬をもらってもまったく改善しませんでした。
が、今回はすっきりではないものの良い方に向かっているように思います。
今までは結局「ストレスでしょう」と言われて終わりでしたが、今回の先生はストレスだとはまったく言いませんでした。
体の構造や生活習慣から改善点を見つけようとしてくださっているので期待できるかもしれません。
また、先生が言っていたのですが「オレは治す手助けしかできないから」と…
改善しつつあるものの今はお金がかかってしょうがない…
これが必要なくなるようになればいいな。。
現在のアトピー治療内容
前回と同じ、保湿剤とステロイド外用薬(ロコイド軟膏)、プロトピック軟膏です。

そして、かゆみ止めのレスタミンコーワクリームです。

ヒルドイドのジェネリックのヘパリン類似物質油性クリームは問題の影響で処方制限がかかりました。
でも先日、処方制限は見送るとの報道が出ましたね。
本当なのでしょうか…
処方制限されてから私の場合、その量では3週間も持たなくなりました…
だからといって節約すると症状が悪化するし…
次回は必要な量を処方してもらえるのか心配です…
花粉症対策2
前回はビラノア錠を処方されましたが、鼻水とくしゃみが…
ということで、今回はデザレックス錠に変わりました。

くしゃみは止まりました。
鼻水は少々…
これがこの薬のおかげなのか、便秘外来から買った鼻うがいのおかげなのかわかりませんが、、
これからは2人の先生と相談しながら…
これからはアトピーに詳しい小児科の先生と、便秘外来の内科・胃腸科の先生と相談しながら、改善に向けて行動していきたいと思います。
アトピー、花粉症、便秘から卒業したい!